歴史

徽宗様によればクジャクはサウスポーなんだけどYouTubeによればスイッチフッターなのだ

先日、手術をうけて退院したんですが、まだ療養中につき家で寝てなきゃならないので、ヒマなんであります。夏なのに。 ところで、Kay-akira Hirotaさんのブログで、次のようなことが紹介されていた。 中国の皇帝徽宗の観察力。 孔雀は段を上がるとき必ず左脚…

古代中国の蓮酒(碧筒酒)を作ってみた

暑い夏に、つめたいビールがうまい季節です。 中国大陸の人も日本の人と同じで、猛暑のおともはビールだ。中国では「青島(チンタオ)ビール」というのがいちばん有名なメーカーで、山東省の青島というところでつくっていて、日本でもアサヒビールが販売して…

梅雨(つゆ)という言いかたは、もとは西日本の方言だったのだ/台湾の梅雨とバナナ。芭蕉野分して盥に雨を聞く夜かな。

まだ梅雨があけないらしい。はやくすっきりと夏になってほしいもんである。 梅雨イメージ図(先週のハマスタ) ところで、自分は二十数年前に生まれてからほぼずっと神奈川県東部にすんでいて、両親の実家は東京都南部である。そして思うんだけど、このへん…

中国と世界の森林面積と気候の相関関係についてのいろいろ

Kay-akira Hirotaさんのブログで紹介されていた中国の本の話が、やたらと面白いんである。とくに下の部分。 中国の森林被覆率 西周の時代は53%だが、現在はたったの12%。 四分の一以下である。 http://blog.so-net.ne.jp/kaysaka/2007-07-21 まじで!? そ…

土用の丑の日を計算で求めてみる

7月10日のエントリーで「三伏の候」というのを計算してみたわけですが、ついでに「土用の丑の日」も計算してもとめてみようと思う。 まずは「土用」をもとめる 「土用」とは何か? これは、季節のひとつ。ちょっと判りづらいので、雑でアレだけど下に図をの…

万葉集にある大伴家持の「土用の丑は鰻」の歌

もうすぐ土用の丑の日です。「土用の丑に鰻を食う」という習慣は平賀源内がひろめたという話は有名だけど、じつは源内はゆえなく夏に鰻を食おうと言いだしたわけではなくて、もともと「夏バテには鰻でスタミナつけようぜ」という風習があったのを、土用の丑…

文献上に残る七夕伝説の初出は文選の古詩十九首らしい

七夕ですね! Wikipediaを見ていたら、文献に残っている七夕の恋愛伝説の初出は文選の古詩十九首らしい(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E5%A4%95)。↓これだな。 古詩十九首之十、迢迢牽牛星(無名氏) 迢迢牽牛星 皎皎河漢女 繊繊擢素手 札札弄機…

始皇帝のピラミッドが見つかったらしい

始皇帝、「ピラミッド」造った? 陵地下で建物見つかる 2007年07月02日14時08分 中国陝西省西安市郊外にある秦の始皇帝陵の地下に、高さ約30メートルの建物が埋まっていることが、同省考古研究院の調査でわかった。新華社通信が30日伝えた。 紀元前3世…

台湾にも「萌」っていう漢字あるよね、と曹萌さんについて考えた

エキサイトニュースの↓この記事が、ちょっと気になった。 台湾で、女の子たちが「萌え〜!」と叫んでる!? [ 2007年06月26日 10時00分 ] 先日、ある雑誌の取材で、台湾から日本に観光に来ている女の子たちと話す機会を得た。 台湾での日本の人気について聞い…

日中パンダ交流史のまとめページつくったよ!

http://d.hatena.ne.jp/syulan/20070521/p1とhttp://d.hatena.ne.jp/syulan/20070523/p1で書いたパンダ交流史の記事を、読みやすいようにまとめページ↓にしました。 日中パンダ交流史試論 http://syulan.sakura.ne.jp/200706/panda.html むむむ、疑問がいっ…

日中パンダ交流史(?)の謎、ちょっとだけ試論

まとめページつくりました(7月1日追記) 5月21日の記事とこの記事をまとめたページをつくりました。 http://syulan.sakura.ne.jp/200706/panda.html 21日のパンダと天武天皇の記事(http://d.hatena.ne.jp/syulan/20070521/p1)について、自力ではあれ以上…

ロンドンのカティ・サーク号が不審火で全焼したらしい

ロンドン名所・帆船「カティ・サーク号」出火、大きな被害 【ロンドン=本間圭一】世界標準時を示す天文台が置かれるロンドン郊外グリニッジで21日早朝(日本時間同日昼)、観光名所となっている19世紀の快速帆船「カティ・サーク号」から出火、大きな被…

リアルパンダスーツで思い出したパンダ史(?)の疑問点

まとめページつくりました(7月1日追記) 5月23日に追加の記事を書いたので、この記事とまとめたページをつくりました。 http://syulan.sakura.ne.jp/200706/panda.html 自宅でパンダになりきれる「パンダスーツ」 映画やテレビの企画製作を手がけるビルドア…

日中共同で超普通な雰囲気の三国志アニメを作ったらしい

日中で「三国志」アニメを共同制作 来春、中国全土で放映 中国・三国時代の歴史を描いた「三国志」のアニメ番組が日中で共同制作され、来年4月から中国全土でテレビ放映されることになった。日本アニメの多くは中国で下請け制作されているが、一緒に物語を…

映画『赤壁』の周瑜役はトニー・レオンらしい

http://www.chinafilm.com/theme/chibi/ (中国電影網の『赤壁』のページ) ジョン・ウー(呉宇森)監督が赤壁の戦いを題材にした『赤壁/The Battle of the Red Cliff』という映画を撮っているという話なんだけど、はじめは周瑜役がチョウ・ユンファ(周潤…

台湾と中国が国鳥を決めようとして悩んでいるらしい

鳥にははた迷惑? 中台、「国の鳥」選びに政治色 中国と台湾を象徴する鳥を選ぶ運動が、それぞれの政府や当局の後押しを受けて進んでいる。人気投票では中国がタンチョウヅル、台湾はヤマムスメ(台湾藍鵲)が有力候補だが、中台、それに日本の微妙な関係を…

天安門にある毛沢東のでかい絵が焦げたらしい

毛沢東肖像画に発火物 北京の天安門 '07/5/13 【北京12日共同】新華社電によると、北京市警察当局は十二日、同市の天安門に掲げられている故毛沢東主席の肖像画に手製の発火物を投げ付けたとして男を拘束した。肖像画の左下部分に焦げた跡が付いた。 当局に…

ヘロデ王のお墓もみつかったらしい

ヘロデ大王の墓を発見=イスラエル 【エルサレム7日時事】イスラエルのヘブライ大学は7日、エルサレム近郊のヘロディウムで、紀元前1世紀にローマ帝国の支配下で古代イスラエルを統治したヘロデ大王の墓が見つかったと発表した。 http://www.jiji.com/jc/…

宋の沈没船がみつかった!

なんと12兆円のお宝!沈没船の引き上げへ―広東省陽江市 5月6日10時46分配信 Record China 2007年5月6日午前、沈没船「南海1号」の引き上げのため、大型クレーンを搭載した引き上げ船が広東省広州市から出港する。沈没船「南海1号」は宋代の貿易船。船内には…

端午の節句なのに屈原先生無視かよー

朝日新聞に「こどもの日のトリビアいろいろ」みたいな特集が組んであって、由来や地方のめずらしい風習などを解説していたんだけど、屈原先生についてひとことも触れられていなかったのでかなり驚いた。鯉のぼりやちまきの由来を説明するにあたってもだよ! …

孔子先生の頭が凹んでないよ!

史記巻四十七-孔子生家第十七より 白文 孔子生魯昌平郷陬邑。其先宋人也、曰孔防叔。防叔生伯夏、伯夏生叔梁紇。紇与顔氏女野合而生孔子、祷于尼丘得孔子。魯襄公二十二年而孔子生。生而首上圩頂、故因名曰丘云。字仲尼、姓孔氏。 てきとー書き下し文 孔子は…

ヒナゲシと虞美人とRemembrance Day

ヒナゲシが道の隅っことかそこいらじゅうに咲いていて、とてもかわいい。 これは前に別のところでも書いたのですが、第一次大戦の終戦記念日をRemembrance Dayといって、この記念日の象徴は赤いケシの花です。大戦当時に西部戦線が膠着していたフランダース…

タケノコうまい!

タケノコと豆腐とあぶらあげの味噌汁に、ミツバをのせて七味唐辛子をちょっとふると、ものすごくうまい。このタケノコは、三浦の友人が今朝掘ったのをくれたやつ。魯山人は三浦の藪に醤油をもって入っていって、自分でタケノコを掘ったそばから醤油をさして…