気候

春雷と雹と風邪と葛湯

夕方から春雷がやたらゴロゴロしていてクワバラクワバラと言っていたら、午後八時半ごろから10分間ぐらい、大きな雹がバラバラと猛烈に降ってきた。直径1-2cmの、立派な氷の塊だ。ヒョウの音で、いくらボリュームをあげてもナイター中継が聞こえないほど。外…

街中の花

木蓮ユキヤナギ?海棠?ミモザアカシア? 世間にきれいな花がいっぱい咲いている。春だなあ。 木蓮は一番好きな花だ。優雅だけどどこか古代的で、美しい偉大な恐竜の化石のようだ。 そして夜になると、水仙と沈丁花がむせ返るほど香っている。これらの花には…

東風吹かば

きれいだなあ。

古代中国の蓮酒(碧筒酒)を作ってみた

暑い夏に、つめたいビールがうまい季節です。 中国大陸の人も日本の人と同じで、猛暑のおともはビールだ。中国では「青島(チンタオ)ビール」というのがいちばん有名なメーカーで、山東省の青島というところでつくっていて、日本でもアサヒビールが販売して…

梅雨(つゆ)という言いかたは、もとは西日本の方言だったのだ/台湾の梅雨とバナナ。芭蕉野分して盥に雨を聞く夜かな。

まだ梅雨があけないらしい。はやくすっきりと夏になってほしいもんである。 梅雨イメージ図(先週のハマスタ) ところで、自分は二十数年前に生まれてからほぼずっと神奈川県東部にすんでいて、両親の実家は東京都南部である。そして思うんだけど、このへん…

中国と世界の森林面積と気候の相関関係についてのいろいろ

Kay-akira Hirotaさんのブログで紹介されていた中国の本の話が、やたらと面白いんである。とくに下の部分。 中国の森林被覆率 西周の時代は53%だが、現在はたったの12%。 四分の一以下である。 http://blog.so-net.ne.jp/kaysaka/2007-07-21 まじで!? そ…

土用の丑の日を計算で求めてみる

7月10日のエントリーで「三伏の候」というのを計算してみたわけですが、ついでに「土用の丑の日」も計算してもとめてみようと思う。 まずは「土用」をもとめる 「土用」とは何か? これは、季節のひとつ。ちょっと判りづらいので、雑でアレだけど下に図をの…

万葉集にある大伴家持の「土用の丑は鰻」の歌

もうすぐ土用の丑の日です。「土用の丑に鰻を食う」という習慣は平賀源内がひろめたという話は有名だけど、じつは源内はゆえなく夏に鰻を食おうと言いだしたわけではなくて、もともと「夏バテには鰻でスタミナつけようぜ」という風習があったのを、土用の丑…

大型で強い台風四号の名はManyi

台風四号というすごいのが、もうすぐ関東にも上陸するらしい。この台風の名である「マンニィ(Man-yi)」というのは、香港語(中国語?)の海峡の名だそう(http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-5.html)。 地理的にはどこのことで、どういう字を…

ロイエンタール提督はなぜ枕にかなわないのか

梅雨もおわりなのか、昼間は豪雨とともに雷が鳴っていた。 雷をきらう人は多い。田中芳樹氏のSF小説『銀河英雄伝説』には、ロイエンタール提督という独身で色男の軍人が出てくるが、彼は同作の策謀篇第六章において、ひとつ年下の親友で愛妻家の同僚ミッター…

「三伏の候」を計算してみる

そろそろ暑中見舞いの準備をしないとなー、めんどくせーな、とか思っています。 暑中見舞いの冒頭にかく定型文といえば、「拝啓、三伏の候」というやつだ。この「三伏(さんぷく)」というのは「夏の盛り」ぐらいの意味かと思ってたけど、漢和辞典によれば 「…

文献上に残る七夕伝説の初出は文選の古詩十九首らしい

七夕ですね! Wikipediaを見ていたら、文献に残っている七夕の恋愛伝説の初出は文選の古詩十九首らしい(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E5%A4%95)。↓これだな。 古詩十九首之十、迢迢牽牛星(無名氏) 迢迢牽牛星 皎皎河漢女 繊繊擢素手 札札弄機…

東京と中国・台湾・ウイグル・チベットなど東アジアの主要都市の月別平均気温と総降水量の比較データ&地図、すなわちまさに魚たらんとすること無かれ、あとプラハとチャペック。

気象庁のサイト(http://www.jma.go.jp/)に中国各地の月別年間平均気温と降水量の統計があったので、西晋の文学者である陸機の『答張士然』と『贈尚書郎顧彦先二首』の参考にするのに表と地図にしてみた。洛陽≒西安、華亭∈上海市松江県⊆呉で考えていいんじ…

ジャスミンと栗の花の小エロ

薔薇やクレマチスやジャスミンがそこいらじゅうに咲いていていい香りがするけど、その中でも目立つちょっとツーンとした塩素っぽい匂いは、クリやカシ、シイの木などのブナ科の木の花のもんである。花といっても、きれいな花びらとかがある訳ではなくて、り…

四月の雨

早朝、んざざざざーっと雨が。しかし、今年の春はいかになんでも雨が多いぞと思って気象庁の月別統計(http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/index.php)を見てみたら、うちの近所の2007年四月の総降水量は105mm。1992-2000年の四月の降水量平均は133.0mm…

犬の注射、布団変え

市の注射の日は平日の日中なんだから無体だー。ここ何年も市のやつに行けた試しがないよ。日曜に休日もやってる獣医さんに行く。あと、きのうの夜に暑さのあまりゆだって汗だくな夢をみたから、本掛けの羽根ふとんをしまって肌掛け+毛布にした。

いま満開の花いろいろ

二週間ぶりに晴れたよ! ライラック、モッコウバラ、ミモザアカシア、フジ、ぼたん、ヤマボウシ、ヒナゲシが満開、ツツジと月見草は半分、ヤマブキは二分咲きぐらい。あとちょっとで初鰹の季節! しかしこう並べてみると、フランス人やドイツ人のいう「黄金…

天気と投票率

自分のところは雨ときどき曇りという感じだったけど、投票率は五割ちょうどぐらいだった。いっときの投票率は三割ぐらいだったんだから、さいきん投票率が高くていい! 天気と投票率の相関をあとで計算してみる。

もう一週間ぐらい雨が降ったりやんだりの天気つづき

選挙は傘さして行ってきたけど、野毛の大道芸は行かないことにする。そして、布団が干せない……干したての布団で昼寝するのが、用事のない週末の楽しみなのに。 選挙にいったら、我が投票所ではじめて出口調査らしきことをしているのに遭遇してワクワクするも…

四日つづけて雨がふったけどやっと晴れた

晴れてもかなり寒いよ。この不安定さが春だなぁ。

ヒナゲシと虞美人とRemembrance Day

ヒナゲシが道の隅っことかそこいらじゅうに咲いていて、とてもかわいい。 これは前に別のところでも書いたのですが、第一次大戦の終戦記念日をRemembrance Dayといって、この記念日の象徴は赤いケシの花です。大戦当時に西部戦線が膠着していたフランダース…

春宵一刻値千金。ハルゼミが鳴いてるよ!

初ハルゼミ! ジージー。海沿いは松が多いから、ハルゼミも多いんだと思う。今日は晴れてとても暖かい、というか暑かった。

ツバメがとんでいた

もうそんな時期か!