台湾の皆さんもエキサイトニュースの記事は間違いだと言っているよ
きのうの記事(http://d.hatena.ne.jp/syulan/20070629/p1)のつづき。これに関して、台湾の方々がブログで同じような見解を述べられてました。
浦木裕さんの記事↓。
(前略)
??多分、出鱈目です。萌という漢字が説文解字の頃からちゃんとありますよ...
(後略)
http://d.hatena.ne.jp/kuonkizuna/20070628/p1
橘翼さんの記事↓。
一台湾人として、この記事についてひとこと言わせてください。
中国語には「萌」という漢字があります。「もん」と読みます。
「萌」は和製漢字ではありません。中国語の辞書を調べてみればわかります。
台湾の男の子も、女の子も、「萌」を使う時は日本とほとんど変わりません。
「幻想的で美しいものについて言う」という使い方なんか聞いたこともありません。
(後略)
http://kuots.exblog.jp/5731741
神彈子さんの記事↓。
勘違いされたら困りますので、この場合を借りて説明してあげます。
台湾で、「萌」とうい漢字がありますよ。
四字熟語などもありますから、決してそういう漢字がないとはありません。それに、発音はくさかんむりの下の『明』という音で読んでいません。「ミン」ではなく、「モン」という発音に近いです。
ごく普通に、台湾の人は自分が読めない漢字をわかるところから発音する癖があります。それは、「辺があったら辺で読む、辺が無かったら中間から読む」というおちょくる伝えがあるんです。
その台湾男性はまさにそれを応用したではないでしょうか。
よく自分もそうしますので、他人事も言えませんな(汗)。
中国語辞書で調べたら、絶対あります。
(後略)
http://shidanko.blog47.fc2.com/blog-entry-385.html
なるほどー。しかし、いまの日本で主流の「萌え〜」とか「萌え系」という使い方は、いつごろから台湾でも広まったんだろう? 自分が台湾にいた数年前はちょうど当地でも『電車男』が流行っていたころで、「オタク」や「萌え系」をあらわす言葉として「御宅族」という言葉が使われていましたが、まだ「萌え〜」という意味での「萌」の字の使い方は一般に浸透していなかったような。
曹萌さんも、墓の下でさぞやびっくりしていることでありませうw。
台湾における新用法的「萌」の経緯と実際(7月1日追記)
この記事に浦木裕(kuonkizuna)さんとKayさんからとても勉強になるコメントを頂いたので、引用して追記しておきます。ありがとうございます!
kuonkizuna『族群によりけりかな...台湾でも2ちゃんねらーかアキバ系(?)のような人間なら『電車男』の流行以前から浸透していると思います。
但し、一般人まで普及するのは何時だって私も良く分かりません。ちなみに、最近マスコミがSOHOも引きこもりもエンジニアも、全部「宅男」のように呼ぶようになります...呆れたとしか...
結構流行に鈍感の私ですが...(汗)』 (2007/06/30 00:48)syulan『ありがとうございます!
なるほど、ウェブに関連の深い人達の間では、台湾でも何年も前から「萌え」が使われていたんですね。
日本でも、「萌え」という言葉の新しい用法が一般に認知されるようになったのは、ほんのここ数年のことですもんね。
ですから、いま小学校以上の年齢の日本の女の子には、古い用法に則って付けられた「萌(もえ)」ちゃんという名を持つ人が結構いると思います(笑)。押切もえさんとかw。
「萌」という名は、数年前までは英語圏の「Chloe」に相当するような、「若い芽」というような意味を持ったごく普通の女子名だったのだと思いますが、もし今「萌(もえ)」という名を娘につけようとしたら、「オタクだ!」として周囲から猛反対されてしまうでしょう(笑)。』 (2007/06/30 03:33)Kay『はじめまして。mujinさん経由でこちらを知りました。
萌というと、光武帝を裏切った馬鹿者に龐萌というのがおります。
それから、台湾では”萌”はこう使うようですね。
http://www.youtube.com/watch?v=OzPN95o0RIs
の1:12のとこ見てみましょ。
では、では。』 (2007/06/30 22:35)syulan『ありがとうございます!
>龐萌
ほんとだー、後漢書光武帝紀に
「董憲将賁休以蘭陵城降、憲円之。虎牙大将軍蓋延率平狄将軍龐萌救賁休不克、蘭陵為憲所陥。」
って出てるんですね。龐萌さんは、名前はかわいいのに不敵ですねw。
>http://www.youtube.com/watch?v=OzPN95o0RIs
かわいいーw。超萌少女ってすごいですねw。日本だと、まず「超萌少女、元若藍『愛乗以無限大』、Now on sale!(←英語)」というナレーションの後に、「萌」みたいなテロップがでる感じでしょうか?
「御宅族的救星(オタクの女神?)」とか「COSPLAY的再生」というテロップからすると、やっぱり「萌」も日本と同じように、オタクの代名詞として使われているみたいですねw。しょこたんみたいな感じなのかなー。』 (2007/07/02 02:07)