ワーオ今日はリードを守りきってシーズン&尾花監督&藤江の初勝利3連発ですよ!!!(横3-2阪)

昨日ユニの背中がハミ出していて、真弓監督にジェスチュアで「背中をしまえ」と言われていた見事な赤毛の新外国人マートンは、なぜか今日もずっと背中がハミ出していました><w阪神マートンにもっと丈の長い今岡サイズのユニを支給するべきではないでしょうか><w

  • うわーい、開幕3戦目にしてやっとの初勝利ですね!! 藤江もプロ初勝利おめでとう! 最後にウィニングボールを受け取った尾花監督がボールをそのままスタンドへ投げたときには「あっ!」と思いましたが、藤江のインタビュー後には監督が無事ボールを取り戻してきて、藤江がしっかり貰えていたので良かったですw
  • 今日の先発はその初勝利藤江、対するは横浜が苦手としている下柳です。今日はこれまで3番を打ってきた内川が不調ながらも1番に座り、さらには下柳を得意にしている金城が好調早川に代わってスタメン、同じく下柳が得意な吉村も8番から6番に浮上という打順のマイチェンがありました! 今日勝ったのはこのマイチェンの効果もあったんでしょうか? 自分には確かなことは分かりませんが、どんな打順であれども勝てばそれでいいですw
  • そんなマイチェン横浜打線は初回、先頭打者内川が期待通りのヒットを放って無死一塁としたものの、2番石川が勢いを殺し損ねた犠打球に猛チャージのサード新井が飛びつきバント失敗で一死一塁→一走石川はエンドランを企図したものの、3番金城がなぜかフライを打ち上げ二死一塁→村田もフライアウトでチェンジという謎攻撃を披露します><wですが下柳は相変わらず独特のタイミングで小さな変化球の群れを投げまくり、素人目にはなぜ世の中に下柳を打てる打者がいるのかさえ理解できない自分としては、無死一塁をフイにした謎攻撃に落胆するよりも「いや〜下柳の球をバットに当てられるとかベイスターズ打線はすごい、さすがプロ野球選手!」と妙な感激をしてしまいました><w
  • 初回裏、藤江は大きく捻った身体から出てくる140km/h未満ですがよく伸びるストレートとチェンジアップを駆使し、阪神打線を三者凡退に抑えます。二死から甘い球を鳥谷に振り抜かれて右中間へ大きく運ばれたときにはヒヤっとしましたが、センター金城が飛び込むファインプレーで無事収まりました! いいぞ金城!!
  • しかし2回表の横浜打線は、またも謎攻撃を披露してしまいます><w一死から吉村がライト線へ華麗なおっつけ→フェアの打球をライト桜井が処理に手間取る間に悠々のツーベースで一死二塁まではいいんですが、続くスレッジが追い込まれてからの左中間へのヒットの処理にレフト金本が手間取ったにも関わらず、二走吉村はなぜかスタートが遅れたために馬場サードコーチがストップをかけ、横浜はタイムリーを一本損した形の一死一三塁止まりに><! さらに一死一三塁から打者橋本の打席で、橋本が追い込まれてからフルスイングの間に一走カスティーヨがまさかの二盗企図→これに慌てた捕手城島の送球が大きく逸れてボールはベースを抜けたにも関わらず、三走吉村はなぜか三塁に釘付けです><おおもう><こうして橋本も倒れ二死二三塁から打者は藤江藤江は打つ気マンマンでセーフティなども試みますが、結局は下柳に振り遅れさせられてPゴロでした><いや藤江は悪くないんですが、それにしても吉村は一体何だったんでしょう><? もうこれは吉村のスパイクと京セラDのベースに磁石が仕込んであって、吉村は不本意にも足が塁に吸い寄せられ前に進めないとかなのかと思ってしまいました><w頑張れ吉村!!(ついでに橋本を打ち取った城島が、藤江の打席を忘れて二死からそのままベンチへ帰ろうとしていたので噴きました><w城島は長く日本にいなかったので知らない選手かもしれませんが、どうか藤江を忘れないでくださいませ><w)
  • しかし城島に忘れられかかった藤江が、「どーだ俺様を覚えたか!」とばかりに2回裏の金本・新井・ブラゼルを振り遅れさせる重そうな遅い独特のストレートで三者凡退に抑えるとw、3回表には二死から金城レフト前で二死一塁→村田がカウント2-1からのライトオーバーフェン直ツーベース→これをライト桜井が悪送球、決死の覚悟で三塁を回った金城がアウトのタイミングでホームへ滑りこんだものの返球が逸れた間に生還し、横浜は今日も先制点を得ました! なお二死二塁からはスレッジがセンター前→二走村田が猛然とホームへ突っ込み、横浜のリードは2点に!! なおなお二死一塁から吉村四球で二死一二塁→最後はカスティーヨが小フライに倒れましたが、藤江は貴重な援護を獲得です。
  • ところが2点リードの3回裏、一死から桜井を迎えた藤江はまずレフトへの大ファウルを打たれ、「なあに、これはさっき吉村もやってた三振前のバカ当たりってやつですねHAHAHA!!」と思っていたら、次の球は本当にレフトへスタンドへのソロにされたので噴きました><w桜井は本当に怖いです><自分は球場で時間に余裕があるときには試合前の打撃練習を見ているのが好きなんですが、なにせ去年はセ5球団のうちで最もポンポンと大きな打球をスタンドインさせまくっていた日本人打者は桜井ですからね><! ですが藤江はこれに挫けることなく、落ち着いて慎重に変化球を投げ二死を奪いました。
  • 藤江は4回裏にも無死一塁→暴投→四球で無死一二塁を背負い打者金本・新井というピンチを迎えますが、金本に気合いのストレートを振らせて追い込んでからカーブで打ち取ると、新井にも外角を引っ掛させてショートゴロ併殺という落ち着いたプレーで切り抜けます! しかしこのとき、併殺打を放つ前の新井がレフトへ打ち上げたファウルフライが天井に引っかかって消滅するというハプニングもありました><3試合連続で天井がベイスターズのジャマをするとか、京セラドームはもういやですう><w
  • こうして横浜が1点リードのまま試合は進み、まずは下柳が5回を投げ終えました。
  • すると下柳に代打桧山が出てからPが筒井に交代した6回表には、先頭打者カスティーヨの飛球がセンターへよく伸び、ガシャーンという音とともにフェンス上部に当たってグラウンドへ落下します! これが仮にフェンス上部の黄色い線を越えてから跳ね返ったのであればHR、黄色い線の下にある柵を直撃したのであればツーベースというところで、審判団はビデオ判定を行いましたが結果はツーベースでした><w(これはTVで見ている自分にも、黄色い線の下へ当たったように見えました><w)とにもかくにも無死二塁→カスティーヨが城島からまたも三盗を決め二死三塁という大チャンスを得たのですが、最後は内川が元気よくショートライナーを打ってスリーアウトでした><w内川はしかし1試合目よりはずっと見極めていますよね、頑張れ内川><!!
  • 1点リードの6回裏には、マートンのヒット→平野犠打で一死二塁としたところで下柳に続いて藤江も降板します。下柳にとりあえずは投げ勝つなんてすごいじゃん藤江!! この一死二塁のピンチは、高宮が美しいサイドハンドから放るスライダーで強打者鳥谷・金本を抑え華麗に火消しです。誰ですか、高宮を水差し投手なんて言った人は><w
  • すると7回表、継投の江草が一死満塁を背負いP久保田→吉村がライトへの犠牲フライで横浜のリードが2点に戻りました! ですがその裏に登板した真田が、強打者新井・城島を無事打ち取って二死走者なし→続くブラゼルも追い込んでカウント2エンド2とし、さて3つ目のアウトを奪おうとしたところで、その決め球シュートを狙い打ちのブラゼルがライトスタンドへのソロですよ><! おおお、さっきの回に1点を獲得しておいて良かったです><><!! ただ横浜にとって良かったことは、このソロでリードが1点になった二死からさらにショート内野安打で出塁した続く桜井に代走藤川俊が出たことでした><w恐怖の桜井が引っ込んだことで、もし延長になっても桜井はもういないんやぁぁぁ(関西弁)!! と、ちょっと安心材料ができました><w
  • さささ桜井が引っ込んだからえええ延長になってもだだだ大丈夫だもん!11 とドキドキしながら見る8回表、横浜は3日連続で遭遇のルーキー西村から先頭打者橋本がヒットを打ち無死一塁(ここでSky A+の放送に、「たすく! さっき打てよぉぉぉ!11」という横浜ファンのものと思しきヤジが入って笑いました><wどこに集音マイクを置いているんでしょう><w)→稲田バントで一死二塁としますが後続を絶たれ、横浜は西村から3日連続で得点できません><彼はルーキーにして、早くも横浜キラーなんでしょうか><w
  • 横浜が1点リードのままの8回裏、救援は好調牛田です! 牛田は先頭打者マートンに振り抜かれヒヤっとするセンターフライを打たれますが、これは無事ウォーニングゾーンでのフライに→牛田は一死から小柄な平野に投げにくそうにして四球、一死一塁→続く鳥谷が外角を素晴らしいフルスイング、その芸術的なフォロースルーに自分は「あっ逆転2ラン><」と覚悟を決め、解説の福本さんも「行ったねー」と仰いましたが、なんとこの打球もウォーニングゾーンでのセンターフライに収まりました! 牛田の球はよほど重いのでしょうか? 牛田は最後は金本によく落ちたフォークを振らせ、この回を抑えました。
  • 9回表の横浜打線が先日は打てたメッセンジャーを打てず、1点リードのままの9回裏に登板したのは山口です! うわあ、阪神戦でしかもビジターの山口といえば、悲劇的な打たれ方をした昨季の記憶がいくつも蘇ります><ですがこの薄氷を踏むようなドキドキの場面に山口は落ち着いてストレートとスライダーを放り、新井・城島・ブラゼルをあっさりと三者凡退に抑えて試合終了でした!! わーい、昨季の経験と変化球は千にひとつの無駄もありませんねw!
  • はー、11安打+2盗塁+1敵失を得たにも関わらず3得点とかちょっと効率は悪い気もしますが><w、とにかく何でもいいので勝てて良かったです! セの開幕カードはこれで2勝1敗の中日・ヤクルト・阪神と1勝2敗の読売・広島・横浜に別れましたが、横浜もまずは単独最下位を阻止して4位に浮上ですね><w火曜からは苦手な読売戦なわけですが、なんでも金星ユニというものも登場するそうですしw、どうにかカードを勝ち越して欲しいですね! 金星を獲得して借金を返済してついでに貯金もして欲しいです、お金持ちなベイスターズの姿がたまには見たいですw頑張れ横浜ベイスターズ!!

  • こないだ夕飯に、岩手の豚挽肉・沖縄のトマト・香川の新タマネギ・青森のニンニクのミートソースとパスタのスパゲティミートソース/長崎の新アスパラガスのサラダ/熊本の新タケノコのスープの春物づくしをやりましたwプロ野球シーズンが始まると、食材も春ものが出まわっていいですね!
  • 以下は試合のスコアです。
続きを読む